ギンザノヒト

ダサくていいじゃない

卒業のエモとその成分について

くりむ、卒業するってよ

気づけば大学も4年間居座ったらしく、ついに追い出されるようです。ちなみに、最後まで「卒業できるか分からない」と言い続けた僕ですが、なんとか取得単位数も足りて、無事卒業と相成りました。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。 卒業するにあたり、様々な方に祝っていただき、また思い出話に花を咲かせるわけですが、やはり卒業するのは寂しいものですね(ご卒業おめでたくない説)。

卒業のエモ

数々のアーティストが卒業ソングを歌うように、卒業という行事は、一年の中でもかなりエモーショナルな行事です。 ぶっちゃけ僕は送り出す側が寂しがるのは意味が分からないですが 送り出す側も、やはり強いと思っていた先輩が脆くも泣き崩れる様を見ると人間の儚さを感じて泣きたくなるわけですが実際に卒業する段になって感じることを、纏めておきたいと思います。もうあと卒業するのなんて童貞くらいしかないし。

メメントモリ〜死を想え

卒業を実感して始めに感じたのは、死にたくないってことでした。生臭え。もともとそのくらい意識して人生送ってくれよなってことかもしれないけど、やはり時間の経過とか有限性とか、終わりが来ることを意識しちゃうよね。

もうこの楽しい時間は2度と来ないんだな感

メメントモリに似てるかもしれないけど、明確に違う。このメンバーで喋るのが凄く楽しいけど、全く同じメンバーではもう会えないかもしれないし、メンバーが揃っても同じ時間は戻って来ない。もう2度と会えない人がいるかもしれない。この感じ。

いい人たちに出会えたな・いいコミュニティになったな感

もうお爺ちゃんですよね思考が。

これからの彼らに祝福あれ

自分はこんな経験をしてきた・こんなに悩んだ時期があったし、きっと彼らもこれから色々なことに出会うんだろうなぁ。そこに居合わせられないのは寂しいけど、頑張ってくれよな。

先輩と後輩ということと人間ということ

先輩と後輩という関係性は、極めて機能的なものだと思います。というのも、先輩はものごとを良く知っていて後輩に教える立場にあるし、後輩はその指導やあるいは先輩の姿を見ることでやがて自分も後輩に教える立場になるからです。これは、組織がなんとなく続いていく"仕組み"に当たると思います(組織論分からんから古い考え方かも)。つまり、先輩という役職と、後輩という役職なわけです。 でも、それらは役職に過ぎず、その中には人間がいるわけですよね。ここが僕はイマイチ分からなかった。先輩と後輩を超えて、友達と呼べる段階が来るはずだと思いながら、実感としてなかなか掴めない感じが否めない。

役職としての責任、人間性の責任

そんなとき僕が思い当たるのは、責任という言葉です。役職としての責任とは、当然与えられた職を全うすることです。先輩であれば後輩にものごとを教え導くこと。役職として、先輩が物知りで、後輩には何でも教えてあげるのは、責任として当たり前なわけだ。というわけで、僕個人のスタンスとしては(大事なことなので強調しておきます)、そんなことで後輩に気に入られようなんざ思ってないし、それを盾に近寄るのは卑怯だと思ってきました(先輩がルールなんだから強くて当たり前だ)。 むしろ大事なのは人間性の責任なわけです。人間は、出会ってしまったが最後、必ず相手に何かしらの影響を与えてしまいます。コンビニ店員との数秒間の出会いも、店員の態度如何で、あるいは客の態度如何で、相手の感情が変わるわけです。そういった意識の中で、少しでも相手に良い影響を与えたいと努力することが、人間性の責任なのかなと思います(思い遣りとかいう曖昧な言葉で誤魔化すな)。これが上手くお互いに重なったとき、何となく良い関係になれている気がします。

ここまで書いて一人反省会をすると

やっぱ自分はダメだなと言った感じですね。自分が気持ちよくなる方向にしか脳みそ働いてない。ぴょえー。

おわりに

アイマスの「私はアイドル」という曲が好きなんですが(唐突)、特にここが好きです。

きっと私は自由! そりゃ多忙なスケジュールに いつ倒れるかもしれない ハードワークでも だって声援をくれる この素晴らしいファンがいる もしポリシーを曲げたなら彼らを裏切ることに それはできない 逆説的にフリー

僕は僕なりのやり方でやっていく、それに期待してくれている人がいるわけですし。僕は、僕なりのポリシーを曲げずに、人間性の責任を果たしていくのみです。そのせいでまた人間味が失われるというか、誰もそこまで考えて人と接してねえよてきな扱われ方をされる気もする。 卒業に際しまして、これまでお世話になった皆様方に厚く御礼申し上げるとともに、今後ともくりむを見守っていただき、またくりむが責任を果たせていないときには叱咤激励いただけるようお願い申し上げます(オチがついてないけど今日は終わり)。

※2017.3.17追記 たいして知りもしない先輩を送り出すのはさぞ大変だったと思いますが、本当にありがとうございました。 皆さんの人生に一瞬でも居れたことに、深く感謝申し上げます。本当にありがとう。